2016-01-26

January 22nd Notes -- Vocabulary, Phrases, Sentences

[JMR: Finally posted 15 January 2017 -- Touched on too many things here. ]

Notes from the January 2016 lesson 

(New Years) 


shrine    神社

temple    お寺

cathedral    大聖堂

お守り    amulet, talisman, charm

破魔矢    lucky arrow, arrow of fortune

kind-of-like    というような

How would you describe    どうのように説明(描写)しますか

When A, B    A の時・場合は B, A だったら B

When you break a mirror, you get seven years of bad luck.    鏡を壊すと7年の悪運になる。

superstition    迷信

I'm looking forward to working/studying/etc. with you again this year.  今年もよろしくお願いします。
("working" は仕事だけではなく、結構広い範囲に使えます。ボランティア活動などでも使えます。)

また、お正月には、 "I'm/We're looking forward to a [or another] good year with you." で、「宜しくおねがいします。」という意味が伝わる。



「よろしく(お願いします)。」と言いたいときは、英語はそれぞれ場面によって違う表現があります。"If you please." は硬く感じます。或いは、しつこく感じます。
"If you would." は柔らかいけど、まだまだ自分の意地を押している感じかも知れません。

「よろしく」という表現については、まずは、何も言わなくて澄むことがよくあります。場合によっては話の内容に由って、その気持ちがもう既に伝わっているはずです。

どうしても、「よろしく」と言いたいときは、上記の「今年も宜しくおねがいします。」の話を参考にして下さい。何を言おうとしているかを諸略せず、文を作りましょう。例えば、

Let's have fun with this party.   この会を皆がよろしく、楽しめるものにしましょう。

I hope this doesn't inconvenience you too much.   大変お迷惑をお掛けしております。宜しくおねがいします。 (楽な言葉が使える場合は "inconvenience you" ⇒ "put you out" に置き換えることができます。)

I think we're gonna win this one!   今度は勝利を得るでしょう!



formal  正式な、お決まりの、形の上の(礼服も "formal" という。)
かたい表現も、 "formal expression" となります。


(I think) it's going to be a good year.   良い一年になるでしょう。

また、 "We're going to have a good year." で、「我々には、良い一年になるでしょう。」

gonna  "going to" のくずした言い方

"(I hope you) have a good year." と言っても良いですが、表現がかたいというよりも、冷たく感じるかも知れません。言っている方が相手の新年に然程関係ないと、とれる場合があります。従って、…

「良いお年を。」とは、 "Let's have a good year." の「良い一年を過ごしましょう。」或いは、親しい仲間で "Let's make it a good year." の「良い一年にしましょう。」と言いましょう。

cousins  従姉妹、従兄弟

relatives  親戚、親族

relations  「人」のことをいう場合は、「親戚の関係ある人」という意味ができますが、別の意味の「関係」そのもの(さらに、複数)がありますので、「relatives」を使ったほうが無難です。

new year's resolution  新年の誓い、目標、決定、決意、決心、など(場合によっては「希望」をもいう。)


My new year's resolution is to learn Spanish.  私の新年の決意はスペイン語を学ぶことです。


I have a new year's resolution to learn Spanish.  スペイン語を学ぶ新年決意を作っています。(かな?)

break time  休憩(の時間)

他には "coffee break" が一般化されて、コヒーを飲むかどうかを別にして、「休憩」の意味になります。ただし、コヒー飲まない主義は、"tea break", "water break", "donut(s) break", "snack break" などと、いうこともあります。わざわざ "milk break" などでも構いません。


small talk  世間話、おしゃべり


cold sore, fever blister  風邪や熱に伴う、口辺や口中の出物、口唇ヘルペス

herpes simplex  単純疱疹




体温  body temperature

華氏  Fahrenheit
摂氏  Celsius, centigrade


In America, we still use Fahrenheit scale temperatures (°F) instead of centigrade (°C). アメリカでは、まだまだ摂氏温度目盛 (°C) ではなく、華氏温度目盛 (°F) を普段に使っています。

I wrote a little discussion of Fahrenheit vs. Celcius several years ago, here.
数年前に、華氏温度目盛と摂氏温度目盛を比べる会話例を書きました。ここに見ていただけます。

Here are some examples:
例えば

103°F == 39.44°C
40°C == 104°F

In America, the normal body temperature is said to be 98.6°F, or 37°C.
アメリカでは、通常体温は、37°C(98.6°F)、と言われるのです

In Japan, the normal (basal) body temperature is said to be a bit higher than 96.8°F (36°C).
日本では、基礎体温は、36°C強 (96.8°F強) と言われるのです

37°C == 98.6°F
36°C == 96.8°F

If you say "98.6" in America, most people understand you to mean the healthy body temperature. There is even a song called "98.6" ("Ninety-eight Point Six") (here on youtube).
アメリカでは、 "98.6" というと、健康な体温の意味となります。"98.6" という名前の歌でさえもあります。(ユーチューブではここにあります。)

Here are the conversion formulae:
変換の公式は以下の通りです。
F = ((C × 9) ÷ 5) + 32
C = ((F - 32) × 5) ÷ 9




food poisoning  食中毒

strep throat  レンサ球菌咽頭炎(きゅうきんいんとうえん)、レンサ球菌扁桃炎(球菌扁桃炎 => Streptococcal pharyngitis/laryngitis)

traditional medicine  伝統医学

漢方薬  Chinese herbal medicine

suspicious  あやしい

last Monday  この前の月曜日(22日の金曜日からは、18日の月曜日)

the Monday before  その前の月曜日(参照物はなんですか?情報が足りません)

the Monday before last  現在の時点から2つ前の月曜日ですから、11日

Monday of last week  先週の月曜日 (これも、11日)

nothing special  何も特に無い(状態)
important  重要な・重用な

in all weather  どんな天気にも

fun and not-so-fun  楽しくも、然程楽しくなくも

draw lots  くじを引く 

(to) not get angry  怒らずに済ます(こと)

temper  (好い)機嫌、気質、かんしゃく玉、冷静

keep my temper  機嫌・冷静を保つ

lose my temper  冷静をなくす、機嫌を汚す、かんしゃくを起す、癇癪玉が破裂する

have a bad temper  悪気質・癇癪持ち

blister  水袋、水袋をおこす

sole  足の裏、足底、靴底(皮)

swelling  膨張、膨らむこと、膨れ、(傷の)はれ

inflammation  赤くなり、炎症、(傷の)腫れ、発熱

auld lang syne  (懐かしい)昔、昔ながらの友情、旧友のよしみ ("old long since")

Auld Lang Syne  (Robert Burns の詩の)スコットランドの忘年曲です。「蛍の光」がこの曲を借用した。



0 件のコメント:

コメントを投稿